2011年3月30日水曜日

悠すとりーむ(アルファバージョン)

今日のガリラボはほんとに静かでした。
 
午前中、「きくりん人。」の関係で2年(09)緒方とM1(10)松尾が
やってきました。
この二人、明日は菊陽町に乗り込み、インタビューを行ってくる
ようで、その打合せだったようです。
 
午後からは3年(08)松永が一人で黙々と就活関係の書類を仕
上げていました。

それぐらいだったですね、今日は。
おかげで私もずいぶんと読書に耽りました。

小国向けの悠(ゆう)すとりーむサイトについて理論的根拠を
得るためです。
作業しながら読書し、読書した結果を踏まえて手直しをしてと
その繰り返しで、結局、どちらもほぼ終わらず・・・
二兎追うものは・・・という格言が見事に当てはまる1日で
あったように思います。
 
本日まで仕上がった内容は

https://sites.google.com/site/oguniustream/

から閲覧できます。
まだαバージョンとしてます。
ご覧になりコメントなりを頂けると幸いです。
そのコメントなど踏まえながら、明日は3年(08)大塚が手直し
作業を行うことになっています。
 
------

読書の合間に色んなブログを読んでいたらこんな記述がありました。

  最近、「〇〇のラーメン、めっちゃ美味いんですよー」というやつが
  いるんだけど、「それ、どんな味してたの?」と聞くと、「いや行った
  ことなくて、ネットに書いてあったんですけどね」っていうやつが
  多いんですよ。
  だから彼らのことを「情報デブ」って呼ぶことにしたんです。

なんとなくわかるんですよね、ネット上の体験というか耳学問が急速に
発展し、その結果、相対的に実体験が急激に貧しくなっている人が
増えているということが。
もちろん私もその一人なので、肌感覚としてよくわかります。

この話の重要なところは、最初の具体的な小さな一歩を出せない人が
相対的に増えているということがポイントです。
そして使用価値ではなく、交換価値に重きを置いてく人が増えている
ということもポイントです。
情報デブという表現はそのことを問題視するものです。
気をつけようと思います。
 
これだけでは意味がわからないでしょうが、とりあえず時間があればまた
別の機会にでも(たぶん忘れているでしょうが)、ゆっくり書き留めてみた
いと思います。
 

あーー、そういえば明日は年度末!!
学校にとっては大みそかよりも遥かに色々なことがある1日です。
 
 

0 件のコメント:

コメントを投稿