昨日、大学の後援会総会に出席し、特に何もなかったのに疲れ果て、昨夜は
10時間ほど熟睡。orz
寝すぎで頭が働ない状態で大学に出てきました。
9:15からは12ゼミ会議。
田中ゼミ長、坂本、森副ゼミ長、河邉ガリボイス担当での打合せでしたが、
私の役に立たない頭のせいで議論は今一つ。
それでも、坂本副ゼミ長が、良い部分をピックアップした議事録をとってくれてました。
記録が、うまいものです。
10:30からはチーム空創との打合せ。
明日の空港ビル関係者との打合せに向けて、作戦会議でした。笑
M1(14)漆島、4年(11)藤村、谷口、後藤、そして清田でブレストしながら、打ち合わせた
結果、色々と面白いアイデアが出ました。
明日はそのアイデアを踏まえて、空港ビルの皆様と建設的な話し合いをすることになる
でしょう。
チーム空創のみんな、初会合、頑張りましょう!
午後は本部棟にいたため不在。
その時に、なんと玉名市の和田さんと柿添さんが来られたとのこと。
和田さんは玉名市に復活されたようです。笑
お二人の名刺と花しょうぶまつりのポスターと伝言をM1(14)吉村が預かっていました。
会えずに、残念でした。
次またお会いできればと思います。
18時から、もやいすとジュニア育成科目の第1回ガイダンスでした。
300名ほどが受講届を出しています。
約300名の前に立ち、内容について説明しながら、果たしてこの人数で、現在考えて
いる内容を実施できるのかと思い、今日のガイダンスでは強い表現で学生たちと対峙
してきました。
この講義は私だけで成立しているのではありません。大学内の先生方の協力を仰ぎ、
またガリラボ内の「もや研」のメンバーは4月から準備に奔走しています。
もや研のメンバーは集中講義が始まる際、受講生に見せるドキュメンタリー映像制作の
ため、1年生のインタビューや撮影にと大忙しでした。
ビデオカメラが3台も回っています!
移動カメラを担当している3年(12)坂本!
固定カメラや写真を担当する3年(12)田中と目代。楽しそうです。
事務局にも応援してもらってます。阿蘇品さんに松本さん。奥には、事務局長も
見学に来られたようです。
そして教学IR室の石川先生にはこの科目内での評価の手法に関して全てを任せて
います。
かなり厳密な評価をこの科目には導入し、成果を測定していく予定です。そのことに
ついて石川先生に詳しく説明をしてもらいました。
約1時間のガイダンス。厳しく対峙していたからでしょうが、非常に静かな1時間でした。
出席確認も厳格!
M1(14)漆島と吉村を責任者に、それぞれの列で枚数を数えながらの確認作業でした。
友人のを代わりに出してやろうにもそれは全くできない仕組みでした。
終了後、みんなで出席票を確認してくれています。
これほど厳密な出席管理は入試以来だったのではないでしょうか。^^
軽い気持ちで受講していた学生たちは非常に驚いただろうと思います。
しかし、そういった厳しさは教育機関には不可欠だろうと思います。
この厳しさの淘汰圧で、前向きな学生だけがこの講義には生き残っていくでしょう。
残った学生たちは、講義が終ったとき味わう達成感や充実感は半端なものでは
ないはず。
それは、厳しさに耐え成長した自分に対するご褒美と言えるものです。
果たして何人ぐらいが最後までやり遂げられるか、県立大生の力を見てみたいと思います。
学生たち以上に我々も大変な講座になっていくことは目に見えています。
もや研のメンバーと一緒に乗り切っていきたいと思います。
0 件のコメント:
コメントを投稿