2014年6月5日木曜日

統合防災演習への参加

初めて入りました。


現在、大学内の防災・減災プロジェクトリーダーをやっている関係で、自衛隊
統合防災演習に参加してきました。
九州管内すべてを対象にした大がかりな演習で、南海トラフ地震を想定して
地震発生から5日間をシミュレーションするものでした。


メディアもたくさん取材に来ていました(2FからはたくさんのTVカメラが回っていました)
九州各県の担当の方がこの場の演習に参加されているようでした。
この場で情報の共有や調整が行われているようでした。


これは、救出や生活支援などの装備の展示会場です。
災害派遣の車に「FAST-Force」とのステッカーが貼ってあり、どういう意味だろうと
首を傾げつつ近づきその下の小さい文字を見たら、「First Action SupporT-Force」との
ことでした。なるほどです。


建屋内では数多くの自衛官がおられ、その人たちは100%がPCの前に張り付き、
情報収集などの任務に当たられているようでした。
断片的に入ってくる情報を統合化して、現場で起きていることが、ここで組み立て
られているようでした。
その様子を目の当たりにして、情報取集とその処理能力が如何に大事なのかを
改めて実感した次第です。
膨大な情報をどう整理していくか。ほんとに大事だと思いました。
本日見た迷彩服の自衛官たちは、それを実践するPCで冷静に緻密に情報を操作
する組織集団でした。

頭では分かっていましたが、生で実際に見たことで、この場所についてのイメージが
体の芯に近いところで変わりました。

   
時間は3時間ほどでしたが、緊張でかなり疲れてしまいました。
そのため、夕方のゼミは放心状態。 ┐(´д`)┌

明日も朝から夜まで予定が詰まっており、そしてあさっては関西出張で、、、、
日曜も仕事の予定が入っている。
「何とかなる。それは、やることをちゃんとやってる人のセリフ(リトルミイ)」です。
何ともならないかもしれない。
 

 
 

0 件のコメント:

コメントを投稿