2018年6月15日金曜日

合同会議:たまらんx玉名観光協会

今日の午後、チームたまらんと玉名観光協会の合同会議を行いました。
すり合わせとホウレンソウをしておく必要があろうかとたまらんリーダー
3年(16)川上が企画したものです(素晴らしい)。
アジェンダと関連する資料も川上が作成していました。


観光協会からは柿添事務局長と泉さんが来られ、たまらんのメンバーは全員が
揃っています。


これまでの活動の報告と今後必要なことを話し合っていきました。
その中で、若い世代に玉名なことを如何に伝えていくべきかという話がでました。
次の世代に地域のことを担っていってもらわなければならないが、そのためには
まずは地域のことを知ってもらうことから始めるしかないだろう、と。
若い世代だと花しょうぶ祭りに出かけたこともない層がかなりいるのではないかと
いうことでした。そうかもしれませんん。
そうした話をしながら、玉名に限らずどこの地域もそうなのでしょうが、地域の
魅力をそこに住む若い世代が知らないことわけで、地域内コミュニケーションデザ
インとしてはそこが重要な課題の一つであることを改めて認識しました。
チームたまらんは、玉名市役所の好意で、広報たまなに記事を書かせてもらうことに
なりましたが、この視点でもって書いていくといいんだろうなと思います。
最初の記事の原案が川上の手で今日出来上がったのですが、私もそしてチームたま
らんも、この視点をあまり明確に意識していなかったかなと反省をしております。

余談ですが、泉さんから、花しょうぶ祭の際、「今年はクイズはないの?」と聞かれ
たと教えてくださいました。
昨年の高瀬一帯を周遊させる謎解きゲーム⇒ガリラボ通信2017/6/3
確かに、花しょうぶだけでは、子どもたちには面白くないでしょう。こうした子ども
たちに向けて一定のニーズがあったんだと嬉しくなりました。
以上、余談でした。
  


さて、本日のガリラボは、午前中にM2(17)山下との院ゼミ。調子を少し崩していて
ちょっと心配でしたが、議論を通し研究は少し先に進んだように思います。日程の
調整がつけば、山下が研究として実践している小学校での学びの場に私も見学にい
くことにしました。
午後はM2(16)山口との院ゼミ。こっちは膨大なビデオ資料を読み解き、ストーリー
づくりをやっています。今日は昨日の続きの説明を受けました。
昨年のもやいすとの授業での上級生による1年生へのファシリテーションの様子を
細かく見ていったのですが、ガリラボのゼミ生からSAともやいすとシニアとして参加
している2年生の行動の違いに愕然としました。
ガリラボのゼミ生ももちろん主体性はあるのでしょうが、レベルがまるで違うのです。
もやいすとシニアの2年生が圧倒的に主体的に行動していることがよくわかりました。
何がこうした違いを生み出しているのでしょう。
本人たちの能力も多少はあるでしょうが、この場合はたぶんそういうことではないで
しょう。原因を探りたくなる興味深い差異でした。
 
夕方、4年(15)八並、3年(16)川上、岡林、大塚でガヤガヤとやっていました。
その時、岡林に、「よかボス」のプロジェクトも担当するんだぞと優しく(笑)話し
たら顔をこわばらせながら(笑)「はい」と返事してくれました。
改めて、現時点で正式にガリラボが抱えているプロジェクト(カッコ内は連携先、
⇒以降は担当チーム)をリストアップしてみると、

①360度動画の地域広報への応用(玉名市役所ふるさとセールス課)
  ⇒チームたまレンジャー(4年)
②地域内コミュニケーションデザイン(玉名観光協会)
  ⇒チームたまらん(3年)
③広報たまなへの寄稿(玉名市役所地域振興課)
  ⇒チームたまらん(3年)
④シトラス観光圏の観光資源調査(八代市役所観光振興課)
  ⇒チームCitrus(4年)
⑤県立美術館活性化対策事業(熊本県立美術館)
  ⇒チーム名称未定(3年)
⑥「よかボス企業」グループ活動支援事業(熊本県子ども未来課)
  ⇒チーム未定
⑦地域課題調査とグループ・ダイナミクス(大津町まちづくり推進室)
  ⇒M2(17)多賀(今後2年生を引き込みチームを組織する予定)
⑧白亜祭でのイベント実施(ガリラボ単独。協賛を玉名市にお願いする予定)
  ⇒白亜祭実行委員会
⑨ガリフェス・興津会の開催(ガリラボ単独)
  ⇒体育委員・興津会実行員会

と9プロジェクトが並行して動いています(動こうとしています)。
この他に、もやいすとの授業も実は重要な研究対象としているので正確には10個の
プロジェクトが動いております。
なお、それ以外にも学生自主研究を進めるゼミ生もいますが、それはあくまでも
自主研究なのでここではカウントしないでおきたいと思います。^^;
多様なプロジェクトがたくさんで、なかなかしんどいものがありますが、ゼミ生が
優秀な(優秀になっていく?)のでなんとかやっていけるはずです。
おかげで、私自身は、昨年よりも随分と忙しい日々を送っております。
 

ワイワイガヤガヤしていたガリラボですが、19時頃には誰にもいなくなりました。
窓の外に目にやると、夕暮れが徐々に迫りつつあります。
19時36分の南阿蘇方面です。まだ随分と明るい。もう少しで夏至ですね。








0 件のコメント:

コメントを投稿