2011年11月14日月曜日

4つほどの驚き

一つ目の驚き。
朝、こんなものを持ってきたゼミ生がいました。
落ち葉とドングリ、廃材などを利用した風車です。
インテリアとして素晴らしいだけでなく、ちゃんと回るんです。
しかもよく回る。
個別にはゴミにしかならないものでも、ある目的のために集めて
融合させると価値として生まれ変わる。
価値創造とはこういうのをいうのでしょう。
異なるものの組み合わせこそ、新たな創造であることを示す一つの
実例のように思います。

この風車をもってきたのは、このゼミ生です。2年(10)保坂。
白亜祭の期間中、天草に出かけていて自然観察指導員の資格を取りに
いってたのです。
風車はその記念に使ったもので(時間がなかったので本人は作れず、誰かに
作ってもらったもの)、それを丁寧に持ち帰ってくれました。
2個持ち帰ったといってましたが、こんな壊れやすそうなものをよく2個もよく
持ち帰ってくれたと思います。
バスでの移動だったのに関わらず、1個はガリラボのお土産にと思って持ち帰って
くれたとのことでした。
写真ではよく表現できていませんが、よいオブジェになっています。

保坂が持ち帰ったのは、風車の他にお菓子のお土産、そして自然観察指導員の
マークです。
自然観察指導員の指導方法もそこで聞きましたが、かなり面白いものでした。
情報管理コースのゼミとはかなり方向が違っていそうですが、そこはガリラボです。
なんでもやります。
保坂の技量をガリラボ内に発揮できるような場の設定を考えていきたいと思っています。
とりあえず来年度の白亜祭で、大人に見てもらうために、まずその子どもたちを引っ張り
込む部分を保坂に担当してもらおうかとそんな話題がガリラボででていました。
本人はもまんざら悪い感じでは無さそうでしたから、何らかの形でやってみようかと思います。


2つ目の驚き。
白亜の仕事で超多忙でほとんど寝ていないという3年(09)村中がお昼にはガリラボに
カップラーメン片手にやってきて食べ始めました。
で、その後ろの人物に注目してください。

3年(09)谷がお花を花瓶にさしています。
カップラーメンとお花の組み合わせにちょっとしたクリエーティブさを感じたのは
私だけでしょうか?

参考まで(名誉のため?)に、このお花をもってきたのは実はラーメンを食べていた
村中の方です。
村中は食後、昨日の白亜祭のテント片付けとそれを届けに近隣の高校や大学に
出ていきました。

片づけを終えて戻ってきた村中は、夜になって、お花の前でまたラーメンを食べて
いました。
今度は、昨日、玉名観光協会の柿添さんにもらったこってりした玉名ラーメンです。
忙しいとは言え、ラーメンばかりで大丈夫でしょうか?


3つ目の驚き。
ガリラボのテーブルの上に、何気なくガリラボ中間報告会で配布した概要集の冊子
おいてありました。
そこに書いてある一言に気付いて驚きました。
「技術も・・・おいてこよう!」は私が書いたものです。
その下に、「ありません」なのです!
不届き者を探した結果、下手人は4年(08)坂本でした。
「自分の字だけど、どうしてそう書いたのか覚えていない」と答えていましたが、さて
どうでしょう。
こんな時こそ、日ごろの行動でそれが嘘かどうかわかります。
坂本をご存知のみなさんどう思いますか?


4つ目の驚き。
昼間は誰と話していたか覚えていませんが、今度のガリフェスのバレー大会の時に
白亜でやったUstream形式で実況中継をすると面白いのではないかとそんな話に
なりました。
そして、夕方、4年(08)大塚、坂本、3年(09)村中、緒方と話していました。当初は
坂本の卒論の面談をしていたのですが、話が途方もなくずれていき、いつの間にか、
  ゼミ旗、 ゼミ歌
を作り、ガリフェスでゼミ旗を持ち、ゼミ歌を歌いながら行進してはと、もはや方向性を
失ってしまったゼミになりそうな勢いで、妄想が妄想を生んでいました。
秋の夜長の激論は意義深いもので、この雑談の中から、
  ガリラボ放送部
を発足させることを決めました。
初代部長候補者は3年(09)中島、部員候補は4年(08)宮下、3年(09)緒方、2年(10)吉村です。
ゼミ長座談会、2年ゼミ生紹介、JABA講座など様々なコンテンツが妄想の中で飛び交って
いました。
(注)JABAはミスプリではありません。
それらはとりあえず置いておいて、ひとつにはこれから菊陽町で行う実践について、
そのひとつひとつをUstreamで放送する形でまとめていくのは面白いかなと考えています。
ガリラボの報道部としても活躍できるものになるといいかなと思いますが、さてどうなる
でしょうか。


-----

本日のガリラボ通信は白亜祭での各担当者の感想を書き残しておく予定でしたが、
それらをまとめる時間がなかったので、簡単にかける内容のものに変更しました。
各担当者からもらったリフレクションについては後日掲載します。



0 件のコメント:

コメントを投稿