方がページビューが少し多いという不思議な結果を受けて、早朝のガリラボで
8:40からの授業開始まで首を傾げておくつもりでしたが、なんとそれどころでは
なくなりました。
8:00、PCの電源が入ってネットにアクセスし、ツイッターで「ガリラボオープン」
と呟こうとしてもネットに接続できません。
学内のネットが止まっているのではないかと考えたら、恐ろしくなりました。
朝一の授業ができないですから・・・
一瞬、思考した後、気持ちを切り替え、iPadで無線接続を試したところ、なんと
接続できます。
接続できます。
となると、学内のネットは生きている。。。
原因を特定しやすくなりました。
しばらくして、ひとつのスイッチングハブの故障を発見。
時間にして20分ほどでしたが、胸をなでおろしつつ、授業へ。
授業終了後、借りてきたスイッチングハブに交換したら見事接続できました。
いつも空気のようにつながっているネットですが、これも機器が正常に動いて
いるからのことであることを実感しました。
最近ほんとにガリラボ内の機器は故障続きです。
一体全体どうしたことでしょう????
・・・・
授業終了後、ネットの回復させた後、すぐに上天草高校の出張講義に
でかけました。
10大学くらいがきてましたかねぇ。
同じ時間帯にそれぞれ講義をするのだそうです。
だいぶ前に出張講義に出かけたときはこんなスタイルでなかったので
面喰いました。
いつからこんな形式になったのでしょうか。
私の講義に参加していた生徒さんは、なんと8名!
事前に聞いていたので驚きはなく、大学で200人相手の講義と同じように
話をしました。
タイトルは「見えないものを見るということ」で高校生向けによく使っている
コンテンツを使いました。
自分で言うのもなんですが、8名の生徒さんはもちろんのこと、一緒に講義を
聞いておられた担当の先生に十分に伝わったのではないかと思います。
熱心に聴いてもらったおかげで私の気分も高揚し、テンションの高い60分の
講義だったと自分で思います。
その後の質問コーナーでもまあ聞かれていないことを色々話してきました。
高校生、しかも1年生も交じっていたので多少緊張しましたが、講義を無事(?)に
終え、そのまま大学に直行。
17時前に到着。
まだかなりのゼミ生が残っており、4年生は明日の荒尾のフィールドワークの
準備に卒論概要の仕上げをやっていました。
3年生もおり、ガリラボは満杯状態。
それから色々ありつつ、疲れで朦朧としながら、22:30ぐらいまで3年(09)市川、
中島、村中、それに2年(10)吉村と菊陽のフィールドワークのことはもちろんですが、
それ以外に時間がかけて話をしたように思います。
大学内で行っているプロジェクト終了のめどが立ち、また上天草高校の講義も
終わったので、ちょっと緊張の糸が切れかけており、支離滅裂ではなかったかと
思いますが・・・
0 件のコメント:
コメントを投稿