今日は09ゼミ生は夏季休業中の登校日でした。
卒論の報告会です。
前回から約1ヶ月。どれほど進展したのか、興味津々で道場に向かいました。
10:30開始。
トップバッターはチームJob's代表の谷。
これまでの経緯や最近始めた企業取材についての報告がありました。
2番手はきくりん人の緒方。
定点観測がうまくいってないことが発覚。写真の構図が一定でない
のです。さて、これからどうまとめていきましょう。
3番手はきくりん人の志柿。
現在、取材記録をまとめている最中です。発表では、映像メディアがまちの
表現と記録に優れていること、そして、継続的な記録活動を展開していくに
は、住民ディレクターという視点が必要なことを報告していました。
4番手はきくりん人代表の中島。
UtsreamとFacebookを組み合わせた地域メディアの目的と、それを
菊陽町で実現していくためにどうやっていくかを発表しました。
大変見やすいスライドでした。
5番手はきくりん人の松崎。
まちの表現メディアとしての電子書籍の研究ですが、このメディアに
おいてどういったコンテンツが良いのか、そういったことの検討を
行うことを発表していました。個人的には、じっくり読むのは紙媒体、
電子書籍は動画、画像を一画面程度に収まる文章で解説していく
形式が良いのではないかと考えています。
6番手は玉名A(天水チーム)チームの鞭馬。
ただし、本日は都合で欠席だったため、鞭馬が用意していてパワポと
台本で、村中ゼミ長が代読でした。
7番目、午前中最後は玉名A(天水地区)チーム代表の草原。
天水地域の地域づくりについての先行事例を踏まえながら、理論的な
発表を行っておりました。今後の課題は具体性です。
11:50午前の部終了。
1時間のお昼休憩をはさみ、午後トップバッターとなる8番手はチーム
ポジティブ代表の小川。
若い世代の言葉を調べるために会話分析をやっています。まだ
先が見えない状況に対し、小川に対して私が甘いと周囲(といっても、
市川ですが)からはブーイングでした。私は至って公平なのですけど。笑
9番手はチームポジティブの木村。小川同様、会話分析をやっていますが、
男女間の差異を会話から抽出しています。内容は面白く、また発表もうまく
なかなか今日は優秀でした。^^
10番手はチームポジティブの高倉です。お店などのBGMがお客さんに
どういった影響を与えるのかを調べています。
今後、特定のお店に協力を依頼し、実験をする計画を立てていました。
どういった成果がでるか、大変楽しみです。
11番手はチームポジティブの宮本。高倉同様、音楽の心理に与える
影響を調べようとしています。まだまだ先は見えない状況にあり、ゼミ
生からアドバイスをもらっておりました。
12番手、玉名B(高瀬地区)チームの本多。地域づくりについて、玉名市
高瀬地区を対象に研究しています。
これまでたくさんインタビューしてきたのに関わらず、それらがうまくまとめ
られておらず大変残念でした。「健全なホラを吹こう=上手な表現」のこと
を忘れずに実践してほしいです。せっかく楽しそうなフィールドなのですから。
13番手、玉名B(高瀬地区)チームの市川。荒尾玉名地域に実施する予定の
スタンプラリーの開発を行っています。地域についての現状分析から始まり、
その分析を踏まえて特に若い世代をターゲットにした場合の新しいスタイルの
スタンプラリーを計画しておりました。
最後14番目は玉名B(高瀬地区)チーム代表のゼミ長村中。
市川と同じくスタンプラリーに関わることを担当しています。村中と市川の
担当はまだ明瞭に分離できていませんが、村中はスタンプラリーのような
ものの評価手法を対象に研究してもらってもいいかなとも思いますが、
とりあえずまたこれからです。
白亜祭では、考えているスタンプラリーをこの二人が実験的に行っていく
予定です。
14:30過ぎに全てが終了。
最後に一言!
抽象論や提案、目標などはもう十分に聞きました。
発表に対する私からのコメントを踏まえ、次回(9月19日)までには具体的な
成果を上げてほしいと思います。
17時ごろまで多くの4年生が残って、後処理を行っていました。
---
0 件のコメント:
コメントを投稿