2013年6月30日日曜日

ちょっとした会話の意外な重要性

コミュニケーションのことを考えているからでしょうが、どうもそれについての
話題に目がいきます。
先日、色々なブログを拾い読みしていましたら、ポジティブさが強烈に前面に
出てくるコミュニケーション能力について、それだけでいいの?という話題に
触れたものがありました(こちら)。
確かに、今、コミュニケーション能力と言えば、超ポジティブなシーンばかり
イメージしがちですが、それは決してそうではないだろうと私も思います。
つい先日のガリラボ通信で、極端な場合、話しなくてもコミュニケーション
能力が高いことってあるのじゃなかろうと書いたばかりでした(こちら)。
そのガリラボ通信を書いた後に、上のブログを読んだので、すごく共感した
次第です。
人の話を聞く姿勢を持っている人ならば、コミュニケーション能力が高いと
言っていい。

講義をしていると、人の話をまるで聞く気が無く、下を向いてスマホとか
いじっている人と、前を向き時折うなずいてくれ、そしてまた時折メモを
とっている人とでは、話し手はまるで異なる行動をとります。
後者の人がいる場合、話し手は話に熱が入り、大事な情報をどんどん出していく。
それに対し前者の人の場合は、義務的になり必要最小限の情報しか話し手は出さ
なくなるでしょう。
コミュニケーションって話すをする人がいて、その話を聞く人がいて成り立つ
わけですが、多くの場面で語られているコミュニケーションとは、話をする人の
ことばかりです。
でもそれではダメですね。
聞く人がいて初めてコミュニケーションは成り立つ。
この原理原則を忘れてはいけない。

本当の話しかどうかは不明ですが、ある病院で腕はいいけれど、かなりの
怒り症のお医者さんがいて、怒ってばかりいる。一方、そのお弟子さんで、
大変怒られ慣れている人がいて、すいません、すいませんと謝ってばかり
いる。
この二人がコンビを組むと、手術はすごくうまくいくのだという話を聞いた
ことがあります。
作り話の可能性もありますが、その状況がすごく私にはわかるのです。
お医者さんの優れた腕を引き出しているのはもちろん女房役となっている
お弟子さんのパッシブ(受身的)なコミュニケーション能力に他なりません。
ポジティブ系のコミュニケーション能力をそのお弟子さんももっていたら、
きっと手術は破たんするでしょう。
そう考えると、コミュニケーションとは一体どういうものなのかよく分からなく
なってきます。
単に話せばいいというものでない。
コミュニケーションとは難しいものですねぇ。
 
ところで、午後、大学でテニスをしていましたら、ニコニコしながらフェンスに
近づいてくる学生がいます。
新しくゼミ生となった2年(12)森でした。
 「長崎に試合に行ってきました」
 「どうだったの?」
 「1回戦で負けました」
 「残念ねー」
 「相手が強くて・・・」
わずか、これだけの会話をして去って行きました。普通のイメージでいくと、
とてもこれだけではコミュニケーションと言えるものではありません。
しかしその影響は、今後を考えると意外に大きい(と私は思います)。
わずかこれだけで(といっても、その時の雰囲気という情報を合わせた
全体でですが)心理的距離感がほぼゼロになってしまいましたので。
今後の関係に少なからず影響を与えていくことになるでしょう。
決してたくさん話すことだけがコミュニケーション能力ではありません。
人との関係作りという機能に注目するならば、コミュニケーション能力とは
たくさんしゃべる能力と一致するものではありません。

では、どういうことをコミュニケーション能力というのでしょう。
考え始めると、私もよく分からなくなります。
ただ、少なくとも意図を伝えること、そして人との関係作りという機能はそこに
含まれているはずです。
双方ともに重要なのでしょうが、どうも世の中では前者に目が行きがちで、
それは就活というものがあるからでしょうが、そのせいで、後者の機能が意外に
見落とされている気がします。
  
今日の誰かのリツイートで知った言葉ですが、
 人生は主に人の影響で変わる、その他は誤差
というのがありました。
深く頷きました。
私自身がこれまでそうでしたから。
となると、後者の視点のコミュニケーションって思いのほか重要です。
今日の2年(12)森との会話って、つまり、この種のコミュニケーションだったのだと
思います。
 
いくつかの小さな会話のおかげで、関係が生まれ、徐々に12ゼミ生の話題を
この場ですることが多くなってきました。
この人たちの出会いによって、これからガリラボに何らかの影響が出てくるでしょう、
きっと。
どんな影響が生まれていくのか、非常に楽しみにしています。

脈絡ありませんが、、、、
エビは、シッポまであって初めてエビフライとして完成する。
コミュニケーションというのも、そういう側面があるだろうと私は思っています。
意図を伝えることが大事なんだから、コミュニケーションとはちゃんと喋ればいいのだと、
それだけを重視してはダメよ、という意味です。
合理性だけ追及すると人の世界ではそれは破たんします。
私とたまに哲学対話っぽいコミュニケーションをとってきた人は、この暗号のような
文章の意味はもちろんすぐに解けますよね。^^
   

  
 

0 件のコメント:

コメントを投稿