2016年10月31日月曜日

ハロウィン2016

ハロウィンの日のGoogleトップページです。毎年、面白いものが登場します。
Googleの変化に気づいたのが5年前の2011年(ガリラボ通信2011/10/31)。
・・・と同じことを昨年のハロウィンのガリラボ通信2015/10/31でも書きました。^^;

ゲームスタート。

今年は、お化けをマウスのドラッグパターンで退治していくゲームでした。
朝、ステージ1をクリアしましたが、たまラボと玉名に出かけないといけな
かったので、ステージ2以降がどうなっていたかは不明です。^^;


Facebookにもハロウィン用の動画がありました。昨年もこうした投稿があったのでしょうか!?



以上、ネット空間での恒例のハロウィンでしたが、ガリラボのリアル空間でも
恒例行事となりつつある(まだ定着はしてないかと思います)ハロウィンパーティが
お昼すぎに始まりました。
企画は、ガリラボ文化委員長の4年(13)多賀と副委員長(?)の松崎。


ある時、大変寂しいハロウィンになった時があって、それを読んだ13ゼミ生がイベント化
することを考えたようです。
 
ガリラボハロウィンの歴史
ガリラボ通信2011/10/31  ハロウィンと言うのがまだ意識されていなかった頃です
ガリラボ通信2012/10/31 お菓子が集まり始めました。
ガリラボ通信2013/10/31 みかんのジャコランタン登場。盛大にお菓子も集まっています。
ガリラボ通信2014/10/31 この時、かなり寂しいハロウィンでした。
ガリラボ通信2015/10/31 イベント化されたハロウィン。忙しくて大変な時期ですが、
             だからこそ楽しもうということではなかったかと思います。

私は、昨年はちょうど高知に出張していたようですが、その間に12ゼミ生、13ゼミ生で
楽しんだようです。
優秀な人たちというのは、それまでのことをしっかりとリサーチして、それを乗り越えていくべく
改善のアイデアを出して実践をしていく人たちです。
過去と同じことをそのまま踏襲するのは衰退の第1歩。
関係している人たちがまるで考えていないからです。

文化委員の2人(多賀と松崎)はたぶんその点が優れているのでしょう。この時期のガリラボは
ほんとに半端ないほどに忙しいですが(実は、その大変は自分たちで忙しくています)、その
忙しさをさらに増やしながらも、しっかりと考えていくことで楽しさに変えていってる。
そう私は思っています。賢くて、実行力がなければならない。
こうした能力は、社会人になって、あるいは親になって必要な大事な能力だろうと私は思います。
企画力って、特別な時に必要なものではなくて、日常の中で、普通に必要な能力です。
それがあると周囲を楽しませていくことができる。
ガリラボはそういう能力を鍛える場として優れていると思います。

考えてきた企画を実行に移そうとしている多賀と松崎。
手前は、この日はお客さんの4年(13)塚田ゼミ長です。^^


このツーショットを生で見て、1.2男をゼミから破門しようかという衝動に駆られましたが、
松崎に免じて許すことにしました。笑


たくさんのお菓子が集まりました。


一応、紹介します。「ハロウィンでしょ!?」と私の家内も差し入れをしてくれました。
私は自宅からの運搬係という大事な役目を果たしております。


この日集合した13、14ゼミ生たち。この後、多賀、松崎の企画で楽しんだようです。


何度も書きますが、卒論、白亜祭、興津会で普通の社会人よりも超多忙な毎日(土日も
含め)を過ごしているゼミ生たちです。
が、その多忙さもこうした仲間がいると楽しさに変わるものです。
仲間がいないときの多忙さは苦痛ですが、今この時期のガリラボはゼミ生の多くが充実
しているだろうと思います。
卒業したゼミ生の多くもそう思っているのではないでしょうか。
 


0 件のコメント:

コメントを投稿