2011年10月11日火曜日

4年生の発表リハーサル

三連休明けの1時限目は私の授業でしたが、まあ素晴らしいもので、
遅刻者ゼロでした。
授業を開始した8:45以降に入ってきた学生はゼロ。
68名が受講していましたが、誰も居眠りすることもなく、活発に講義に
挑んでおりました(たぶん)。
解説は20分程度、後は前に進む力とチームで行動する力が要求される
70分となります。
1時間目の選択科目であるにもかかわらず、あえてこの科目を履修して
いるこの学生たちのの雰囲気を見ていると、なんだやる気のある学生が
多いじゃないかと、そんなことに気づかされます。
おかげで私はぼんやりとしているだけいい。
いや、ほんとにイイ授業です。^^;

さて、今日は4年生が全員集合して、15日の中間報告会に向けて
自分たちでリハーサルをやっておりました。
私が見に来るのかどうか、気にしていたようですが、私はとりあえず
サボり、4年生だけでやってもらいました。
後で聞いたら、それなりに充実していたようです。
ほっといても、自分たちでどうにかやっていくものですねぇ。

後は、当日、それぞれがきちん内容を理解してやっているかどうかを
私がチェックするだけです。
厳しい目でチェックしていこうと思います。
「それって何のためにやってんの?」とかいう素朴な質問を私が発しない
ようなプレゼンを期待しています。^^
(もちろん、ジョークですよ。誉めることもないとは思いますが、全否定する
ことは慎みますので)

お昼は3年(09)のゼミ会議。
村中、中島、草原、谷と明日のゼミでやることを打ち合わせました。
打合せしながら、ほぼ完ぺきに明日は私は不要ということはしっかりと
理解できました。

ゼミ会議の横では、中間報告会での優秀発表者の選出の担当となった
3年本多が準備をしており、その横は松崎が電子書籍の発表の準備。
さらに横では、市川が「ご飯ですよ」を持ってきてご飯を食べておりました。
また村中ゼミ長も打ち合わせ中、味噌汁を飲みながらの昼食で、よく
考えるとこれってあまり見る光景ではないのではないかと感じておりました。
どうでしょう?

その後、市川が動きだし、ゴミに反応。研究室中のゴミを捨て始めました。
(一部、ゴミでなかった可能性もあるのですが・・・)
たくさん指図しながら、周囲の連中がゴミ捨て。
大掃除のようになり、谷、中島、本多が巻き込まれ、さらに草原、緒方の
二人の男子学生はゴミの袋詰めやゴミ捨てを命じられ、悲惨な状況になっ
ておりました。

おかげでガリラボは大変すっきりしましたが、さて、この成果は果たして誰に
帰すべきでしょうか?

夕方には3年生も講座等にほぼでかけ、講座終了後緒方と中島が戻って
きてそれぞれの作業をしております。

ただいま21:41、最後まで残って作業していた中島が去っていきました。



0 件のコメント:

コメントを投稿