2013年5月22日水曜日

番外ゼミ/10ゼミ/11ゼミ

毎週水曜8:45からは原書購読の番外ゼミ。4年(10)漆島、吉村が参加して
次の本を読んでいます。今日で2回目、二人とも遅刻もせず、しかもかなり
予習をして参加してきています。かなり速いペースで読み進めています。


10:20からは4年(10)ゼミ。2年生に向けて「ガリラボとは」を紹介する内容を
決めていく最終段階に入りました。
田中ゼミ長の総括の下、おおよそのカタチができてきたように思います。

進行についてのキーパーソンとなるのは入江。
興味をどれだけ引き付けられるかは、入江の語りにかかっていると言っても
過言ではないでしょう。
紹介内容について真剣にチェックしている10ゼミ生のみんなです(↓)。

全体のチェックが終わったのち、それぞれのチームに分かれ指摘された
内容についての改善に向けた打合せ。
PDCAサイクルがガリラボはよく回っています。だからみんな成長していく!
改善に向けた真剣な話を森本と田中がしています。

この二人(保坂と千々和)もきっと改善のための話をしているのでしょう、きっと。
・・・だと思います。


13:00から16:00までチーム繋(けい)の石原、田中、漆島、清原の
話し合いに私も加わり、空港ビルディングとの共同研究に向けてブレストを
行いました。
それぞれに担当を分け調べてきた内容は色々と面白いものでした。
調査内容をもとに色々と話した結果、手荷物が運ばれてくるコンベアは、
注目すべき存在として浮かび上がり、ひとつの成果であったと思います。
3時間の議論の結果、(1)空港内のサインのあり方、(2)空港アプリによる
情報提供のあり方(これも面白いアイデアが出ていました)、(3)地域と空港
との関係(これについてはサイネージと地域とを結ぶようなアイデアがでてます)、
そして最後に(4)デジタルサイネージで収集されているデータの分析など、
4つが研究テーマとなっていくことを確認しました。
今後、チーム繋全体で研究を進めていくわけですが、この4つを視野に入れ、
研究を進めていくことになります。
今日出た話を熟成させ、いつか時間を1日取って、合宿形式(ラーニングキャンプ?)で
アイデアを固めていく予定です。

16:10からは11ゼミ。
月曜日のゼミ会議で内容を決め、それを上田ゼミ長が具体的なカタチにしてくれました。
全体への連絡の後、今日から15秒CM作りが本格化しました。
早速、藤村(代表)、後藤、宗野のチームは撮影を開始しており、11ゼミ生がようやく
本格的にガリラボに出入りを始めることになりそうです。
親切な10ゼミ生(手前)たちは、11ゼミ生たちを優しく指導していってくれるでしょう。



ゼミとは関係ありませんが、、、、
MORE4年生の飯田さんがある件でガリラボにやってきました。
ガリラボの奥で作業や打ち合わせをしていた4年生(10)石原、辛島、吉村、
清原、田中が飯田さんのマシンガントークに応対してます。


しばらくして撮った写真。 聞いていない・・・・笑


しかしそこは石原と田中。二人はちゃんと話を聞いているようでした。笑
石原は爆笑してて聞いてなかったかもしれませんが。
 

 
 

0 件のコメント:

コメントを投稿