2012年10月4日木曜日

男子学生の台頭

今日もお土産が届きました。内定式で東京に行ってた4年(09)鞭馬からです。
チーズ風味の美味しいパイでした。


今日は午前中、3年(10)漆島と観光案内板の評価方法を見出すのに
どういったやり方をしていけば良いか打合せでした。
とりあえずは白亜祭のガリラボの展示会場でどういった実験ができ
るかについて相談。
評価項目を抽出するために、ファウンドビヘイビア手法を用いて実験を
試みることにしました(もう記憶があやふやなのでそうだったのか不明ですが・・・)。
 
その後は、4年(09)草原との卒論についての打合せ。なかなかカチッと
テーマが定まらないもどかしさで大変です。
が、相談によって多少は進んだのではないかと思いますが、どうでしょう?
後は草原の腕次第でしょう。

お昼休みから二つの大事な会議を行いました。
最初にガリラボ白亜祭実行委員会。
統括の4年(09)緒方の進行により、統括を支援する3年(10)吉村、清原、
そして各担当リーダーの4年(09)中島、松崎、村中、3年(10)漆島、さらに
記録係として2年(11)上田が参加した会議でした。
今日は今年のテーマ及び必要備品の洗い出しなどを行い、来週10月12日
には手持ちの機材でどの程度できるか一通りシミュレーションをすることが
決まりました。
そのシミュレーションを受けて、ガリラボの展示に必要な物品の洗い出しを
行っていくことになります。

※この会議の様子は4年(09)高倉と小川がビデオ撮影していました。
卒論の研究のためです。どういった結果が得られているのか、気になります。
 
13時からは11月17日に開催予定のガリラボ大同窓会「興津会(こうしんかい)」
の実行委員会を行いました。
委員長は3年(10)森本です。委員は全員3年(10)で、それぞれ石原、吉村、辛島、
漆島、清原です。


こうしたメンバーでこれからやっていくべきことをブレインストーミング的に
リストアップしていきました。
それで抽出された項目は写真の通りです。
その後、各項目の担当割を決め、来週にはお店選びに街に出向くとのこと
でした。
テキバキしています。なかなか素早い!


ところで、今日のメンバーは石原と漆島を除き、なぜか同じ柄の上着だったので、
せっかくだからと記念撮影をしておきました。笑


ガリラボにとっては何気ないごく普通の一日でしたが、しかし、たくさんの大事な
ことが決まった一日でした。
今日決まったことで、11月下旬までのガリラボの行動パターンがおおよそ定まった
のではないかと思います。
これから先、転ばずに、しっかりと走りきってくれるのを期待しています。

ところで、お気づきでしょうか!
二つの委員会ともに、トップは男子学生なのです。
これまでのガリラボから考えると想像できないほど珍しいことです。
さらに緒方、森本ともに同じサークルの先輩と後輩で、しかも二人とも
部長でした/です。
男子会なるものを企画したりと、男子学生の活動が目立つようになり、ガリラボも
徐々に勢力図が変わってきているのかもしれませんねぇ。
 
 
夕方からはM1(12)大塚、坂本との後期初ゼミ。
二人から10月13日に発表する内容についての報告を聞きました。
坂本が少し遅れていますが、発表までには間に合わせてくれるでしょう、きっと。
大塚については、報告を聞きながら、活動理論のことが意識に上り、この方向での
修士論文になっていくだろうと感じました。
現在、私自身がモデル化作業で悪戦苦闘している第3世代活動理論と調和させる
方向で進ませたいと思います。
 

 

0 件のコメント:

コメントを投稿